山川リサイクル工場

 山川リサイクル工場では、道路用再生砕石の生産販売を行っています。また、産業廃棄物の中間処理施設を設置し、「がれき類」のリサイクルを行っています。

〒835-0104 福岡県みやま市山川町河原内1438
TEL. 0944-67-0443 FAX. 0944-67-0883   アクセス・マップ
 近年、建設工事などで発生する大量の建設発生土(残土)処理が大きな社会問題としてクローズアップされるようになりました。 投棄される処分地の確保が難しく、環境破壊につながることから、残土を資源として有効利用することを最重要課題と捉え、残土のストックヤードを整え、更に残土を従来の埋め戻し材以上に土質改良を行い、再利用できる建設発生土リサイクルシステムを導入しました。

販売製品 受入品目
シマルド®(改良土※※40)
ミミド®(改良土※※15)
再生クラッシャーラン
再生粒度調整砕石
埋戻用再生砂(赤リスナ®、黒リスナ®
安定処理材
景観砂利
発泡ガラス(スーパーソル
建設発生土
がれき類
ガラスくず及び
   陶磁器くず
廃石膏粉
燃え殻
ばいじん
鉱さい
無機性汚泥

®は商標登録製品、は福岡県リサイクル認定製品、
※※は福岡県県土整備部承認製品です。
改良土製造施設の県土整備部承認の概要 参照)

山川リサイクル工場の建設発生土リサイクルプラント
省資源と環境保全に貢献します
 建設副産物のリサイクル推進は、建設事業の重要な課題として挙げられております。
 建設工事において掘削した土砂には、水分などが含まれて軟弱な場合が多く、そのまま使用すると後日、沈下等を起こす恐れがある為、埋め戻し材や盛土材には適しません。
 そこで、中央混合プラントにおいて、建設発生土に生石灰を加えて解砕、混合、篩い分け等の処理をする事により、土質改良し土砂の強度を向上させ、埋設管埋め戻しや盛土、路床材に適した改良土として利用する事が可能となります。
 パンフレット(A4:6ページ)の閲覧あるいはダウンロードは、PC版ホームページで行って下さい。
捨てればゴミ使えば資源
 近年、一般残土による環境の破壊とその処理方法の問題がとりざたされてきています。 この問題を当社の改良プラントが、 良質の改良土を供給する事で解決いたしました。
良質の真砂土と同等以上の品質
 吸水膨張による変化がほとんどなく、雨などのこね返しがありません。施工後の沈下量は、 山砂と比べてわずかです。

 建設発生土の区分(当社受入品目)  
 改良土主要製品
 生石灰混合による土質改良効果
 建設発生土リサイクルフロー
 現場施工例

建設発生土の区分(当社受入品目)
当社受入品目土質区分(建設省令)
 建設発生土 A 第1種建設発生土砂、礫及びこれらに準ずるもの
第2種建設発生土砂質土、礫質土及びこれらに準ずるもの
 建設発生土 B 第3種建設発生土通常の施工性が確保される粘性土及びこれに準ずるもの
第4種建設発生土粘性土及びこれに準ずるもの
 建設発生土 C 泥土 浚渫土
泥土のうち建設汚泥は廃棄物処理法に定められた手続きが必要です。
 建設発生土の土質区分は原則として日本統一土質分類を指標とし、上表に示す区分基準により受入れております。 受入の前提条件として、含水比低下、粒度調整(分別)等の物理的処理を依頼する場合があります。

改良土主要製品
製品名略 称用 途
改良土 40mmシマルド® 路床材に適しており、 締め固めるとよく締まります。抑草効果があります。
改良土 15mmミミド® 細かい緊密な粒度のため、アスファルト舗装工事の際、道路の両端によく使用されています。
抑草効果があります。

生石灰混合による土質改良効果

処理前
処理前
処理後
処理後
水和反応 生石灰と水が反応し含水比がさがります。
イオン交換反応 生石灰のカルシウムイオンが粘土表面に吸着する事により、 粘土粒子が団結化して土を固めやすくします。 
炭酸化反応 生石灰の一部が土中に含まれる炭酸または炭酸ガスと反応し、 炭酸カルシウムとなって土の強度を増大させます。 
ポゾラン反応 生石灰と土中の粘土鉱物が長期にわたって化学反応をおこし、 アルミン酸カルシウム等の化合物が生成されます。 これが結合材となって土の強度を増大させます。 

建設発生土リサイクルフロー(スライド15枚)

現 場 施 工 例


 

 

 

 

  ページトップに戻る   大坪GSI株式会社トップページ